忍者ブログ
こんな私のそんな日々

こんな私のそんな日々

ただなんとなく生きている佑葵の、特オタな日々をたまーに公開するブログです。
[22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ものすごーく遅かったですけど、最終回感想。


以下ネタバレを含みます。



うーん。

終わり方自体は悪くなかったのに、
説明不足な部分が多すぎて消化不良。


・で、暴走スイッチって何?(赤い靴のことなら今更出さずに置けばいいのに)

・三島さんは上級ワーム?上級ネイティブ?いつからそうなのか。(ご飯食べない設定が複線?)

・加賀美父と天道の会話「(加賀美のことを)許してやってくれ」(とかそんな感じ)

・加賀美はガタック発変身の回で1回死んだ気がするけど、それって何なの?

・ワームとネイティブの本質的な違いとか、戦う理由とか。

・現存するワームは絶滅したのか?放っておくのか?


他にもありそうな気がするんだけど、今思いつく範囲で。


後半かなり無駄な話があったと思うんだけど、
特に地獄兄弟のギャグパートは本当に必要が無かったと思う。(兄弟嫌いじゃないけどさ)
多分、人気が出ちゃって大人の事情もあるのかもしれないけど、蛇足だったかな。
他にも生簀との料理対決のくだりとか、本筋に関係ない話多いなーと思う。
その分加賀美父・日下部父の過去エピソードとか、(そこでライダーシステム周辺をもっと分かりやすく)
もう少し三島の心情を描いてみるとかの方がよかったんじゃないかな。

もう少し謎を消化した結果、あの終わり方ならスッキリ終われた気がするんだけどな。

言っとくけど兄弟嫌いじゃないよ。
ただ、もう1話か2話前に処理しても良かったんじゃないかと思うだけで。


で、別に説明しなくてもいいと思うけど突っ込みたいところ。

・わざわざネイティブにされた人間がかわいそう(殺されないとしても)

・根岸って弱すぎないか?

・最終回の戦闘でCU及びHCUの映像効果を使わないのはどうかと。

・ゴンはちゃんとお家に帰してあげたんだよね?

・天道は何故パリで豆腐を買うのか(パリに美味しい豆腐の店があるのか?)

・あからさまな合成のパリはちょっと・・・。

・最後の映像効果が昔の少女向けアニメ並みにメルヘン(似合ってるのがヤダ)


何だか勿体無いというか、全体的に役者も話も良かったのに
最後に色々な謎をClockUpですっ飛ばして無理やり締めたような、中途半端な終わり方だった気がする。


でも、これだけ色々言いたいのは一年間観ていてすごく楽しかったからだし、
大好きな作品の一つなんです。


水嶋くん、佐藤くんはじめ出演者の皆様。
スタッフの皆様。
一年間(以上かな?)お疲れ様でした。

そして、ありがとうございました。



あとは今週末、中野です。
これが最後の締めくくり。楽しみにしてます(≧▽≦)

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
バーコード
プロフィール
HN:
佑葵
性別:
非公開
趣味:
特撮、映画、本
自己紹介:
特撮オタクで、偏った映画オタクです。

好きな人(敬称略)

作家
浅田次郎・東野圭吾

歌手
槇原敬之・スキマスイッチ

役者
水橋研二・安藤政信
林剛史・竹財輝之助・水嶋ヒロ

一貫性がないのは自分でも気が付いています。
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © こんな私のそんな日々 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]